Experiments of Actin

『インディーズ候補』(泡沫候補)の特徴的な選挙活動を中心に少し変わった選挙、政治関係の話題を取り上げているブログです。

2022-01-01から1年間の記事一覧

冬コミ新刊のお知らせ(2022年)

私が色々とやっているサークル「にしんを食べると怒らない」ですが、2022年の冬コミにサークル参加いたします。サークル情報は以下の通りとなります。 サークルスペース 12/31(土)東ポ20b「にしんを食べると怒らない」 (コミケウェブカタログのページにリ…

デモクラシータイムスさんの番組に出演しました(首長選の再選挙、同姓同名候補)

デモクラシータイムスさんのインターネット番組に出演させていただきました。www.youtube.com今回もインディーズ候補などの様々な選挙報道において高名で、私が尊敬しておりますフリーランスライターの畠山理仁さん(https://twitter.com/hatakezo)のコーナ…

あきらちゃんと学ぶ選挙のイロハ(第8回: 「ヒゲ」で決まった当落劇 -自書式投票と疑問票-)

以前紹介した私が出演と内容監修をしている初心者向け選挙解説動画「あきらちゃんと学ぶ選挙のイロハ」ですが、第8回が公開されました今回は以下の動画です。日本では基本的に投票用紙に候補者名や政治団体名を書いて投票する自書式投票が採用されていますが…

あきらちゃんと学ぶ選挙のイロハ(第7回: 選挙権のなかった島 -青ヶ島-)

以前紹介した私が出演と内容監修をしている初心者向け選挙解説動画「あきらちゃんと学ぶ選挙のイロハ」ですが、第7回が公開されました今回は以下の動画です。1945年から1956年の約10年間、東京都の青ヶ島村では交通至難という理由で住民の国政と都政の選挙権…

選挙ドットコムさんに寄稿しました(テーマ: 候補者の党名誤記による参議院選の再選挙の事例)

選挙情報サイトの選挙ドットコムさんに以下の記事を寄稿しました。go2senkyo.com今回は1953年の参議院選において、栃木県の佐野市の選挙管理委員会が全国区で立候補していた平林剛の所属党名の記載を間違えたことが原因で選挙無効になり、約1年半後に佐野市…

選挙ドットコムさんに寄稿しました(テーマ: 指名手配犯が立候補した事例)

選挙情報サイトの選挙ドットコムさんに以下の記事を寄稿しました。go2senkyo.com選挙の立候補には必ずしも本人が行く必要はありません。この制度のおかげで、拘置所にいながらも容疑者の段階では被選挙権があるため、選挙への立候補ができるという「獄中立候…

中村欣一郎の選挙公報(2021年鳥羽市長選)

今回は2021年4月11日に投票が行われた三重県の鳥羽市長選に立候補した中村欣一郎を紹介します。何回も当選している現職なのにもかかわらず、特徴的な選挙公報を示す候補はそれなりに存在します(例として下に示します)。actin.hatenablog.com actin.hatenab…

あきらちゃんと学ぶ選挙のイロハ(第6回: 按分票)

以前紹介した私が出演と内容監修をしている初心者向け選挙解説動画「あきらちゃんと学ぶ選挙のイロハ」ですが、第6回が公開されました今回は以下の動画です。得票数がまれに100.5票のように小数点以下が含まれることがあります。これは複数の候補者に該当し…

矢田宗雄の選挙公報(2021年川辺町長選)

今回は2021年4月25日に投票が行われた岐阜県の川辺町長選に立候補した矢田宗雄を紹介します。選挙に立候補するには家族がいれば家族の理解も必要です。立候補に強い意欲を示していたものの、家族の理解が得られず、立候補を断念したという事例も存在します。…

よもぎさわ よこぼり(蓬沢博亮)の選挙公報(2021年伊勢崎市長選)

今回は2021年1月27日に行われた群馬県の伊勢崎市長選に立候補したよもぎさわ よこぼりの選挙公報を紹介します。この人物の現在の本名は蓬澤博亮ということが判明していますが*1、選挙管理委員会の届け出は「よもぎさわ よこぼり」で行っています*2。この「よ…

さととしろうの選挙公報(2021年磐田市議会選)

今回は2021年4月18日に投票が行われた静岡県の磐田市議会選に立候補したさと としろうを紹介します。下に選挙公報を示しましたが、顔写真と名前、生年月日、年齢以外は「島津学習塾を開校させたい。新しい政党を作り、そこから国会議員に当選させたい。」と…

あきらちゃんと学ぶ選挙のイロハ(第5回: 衆議院選比例区の当選者の決まり方 -2021年衆議院選北海道を例にして-: 後編)

以前紹介した私が出演と内容監修をしている初心者向け選挙解説動画「あきらちゃんと学ぶ選挙のイロハ」ですが、第5回が公開されました今回は以下の動画です。第4回の続きで、北海道の選挙区と比例区北海道ブロックを例にして、どのように当選者が決まるのか…